まめ知識・用語集・雑学 自販機のキャッシュレス化について【レベル1】 キャッシュレスとは キャッシュレスとは、交通系(PASMO、ICOCA)や電子マネー(LINE pay、PayPay)などで、紙幣・硬貨といった現金を使わずに支払い・受け取りを行う決済方法のことです。 利用できるキャッシュレス決済 自販機では、QRコードを通じておこなうPay系の決済や、Felicaを通じて行う交通系で... 2021年3月8日
自販機の里親募集 久留米市限定 カットフルーツ自販機の設置先募集!! 設置要件 密かに話題が広がっているカットフルーツの自販機。 株式会社いかどの食堂にて販売したところ、女性には抜群の人気がでております! 数台限定で設置先を募集します。 久留米市限定 ※今後、市外に販路拡大予定 女性社員が多い会社 看護学校 高校・大学 役所 病院 駅構内 人通りが多い場所 自販機イメージ 販売商品 【新... 2021年3月5日
JiHANトピックス 【予告】3月12日「ももち浜ストア」でSoil Kitchen弁当自販機の紹介 2021年3月12日にTNCの「ももち浜ストアS特報ライブ」で、福岡県古賀市にあるSoil Kitchen弁当自販機が紹介される予定です。 皆様、良かったら見てください。... 2021年3月5日
まめ知識・用語集・雑学 自販機で飲料を買うと、蓋が左側を向いてる【レベル3】 なぜ蓋が左側を向いて出てくるのか 自販機で飲料を購入すると、蓋が左側を向いて出てきます。 気づかない方が多いと思いますが、実は補充員のある配慮があるんです。 それは、右利きの方が商品をとった際に、すぐ飲めるようにする為なんです。 あまりに、自然に飲めるので、案外みなさん気づいてません。 筆者もこの業界に入るまで知りませ... 2021年3月5日
自販機設置情報 株式会社いかど カットフルーツ・サラダを社内で自販機販売! 2021年1月13日に久留米市宮の陣にある「株式会社いかど」にカットフルーツ・サラダの自販機を設置しました。 久留米でカット野菜・果物を有名コンビニにも卸売りしている株式会社いかどが新鮮なフルーツ・サラダを社食販売してます。 初回の果物は、パイナップル・キュウイ・オレンジ・ドライフルーツ・バナナとサラダです。 新鮮な野... 2021年2月27日
JiHANトピックス 2021年2月25日FBS「バリはや」でまちはん自販機が放送 まちはん自販機 2021年2月25日FBS「バリはや」でまちはん自販機を紹介いただきました。 まちはんは、久留米市のご当地商品や、食品・雑貨などを出品できる自販機です。 自販機を買わなくても、月額1000円で無人販売できます。 是非、お問い合わせください。 三三餃子 冷凍餃子 無人販売 なんと店内には冷凍餃子が無人販売... 2021年2月25日
JiHANトピックス 2021年2月19日RKB「タダイマ」で非対面販売で株式会社JiHANが特集 2021年2月19日RKBの「タダイマ」という番組の中の非対面販売ビジネスの特集で、弊社を紹介いただきました。 弁当自販機で、ソイルキッチンの紹介 フルーツ自販機で、フルトリエさんの紹介 クレープ自販機で、ハイイロさんの紹介... 2021年2月22日
まめ知識・用語集・雑学 自販機のロケフィーって知ってますか?【レベル1】 ロケフィーとは 「ロケフィー」とは、ロケーション フィー(location fee)の略で、自動販売機の販売売り上げに応じて地権者へ支払われる配当です。 飲料メーカーの自販機を設置した事がある方はご存じかと思います。 相場 こんな話をばらしてよいものか筆者も悩みましたが、サイトのコンセプトが惜しげも無く情報発信するこ... 2021年2月19日