まめ知識・用語集・雑学 いつの間にか消えた昭和のエロ本自販機【レベル3】 エロ本自販機とは アダルトメディアが普及していない1970年代に、こっそり買いえる成人向け雑誌の自動販売機がありました。それが、いわゆる「エロ本自販機」です。 当時は2万台を超える数が設置されていたそうです。 エロ本を買ってるところを他人に見られたくない羞恥心に応えるべく開発された夢の自販機ですが、これがなければ猛りま... 2023年4月2日
まめ知識・用語集・雑学 自販機で販売されるペットボトルの形状の謎【レベル4】 ペットボトルの形状について 皆様、自販機からペットボトルの清涼飲料を買う時に、円形のものと、四角のものがあるのはご存じでしょうか。 実は、自販機で販売される炭酸飲料は全て円形のペットボトルで販売されています。 炭酸飲料の容器には、内部から発生する炭酸ガスの圧力に耐えることが求められます。そのため、容器を丸い筒状にして圧... 2021年5月9日
まめ知識・用語集・雑学 壊れやすい自販機の設置場所はどこでしょう。【レベル4】 よく売れる場所 実は自販機は稼働年数というより販売本数によって、寿命が大きく変わります。 新しい自販機を導入しても都心部の一等地では、半年くらいで駄目になったりします。 弊社の取り扱う中古自販機も、使用歴をすごく気にして販売しています。 海岸付近 これは想像しやすいかもしれませんね。 自動車もそうですが、鉄でできたもの... 2021年3月10日
まめ知識・用語集・雑学 自販機のキャッシュレス化について【レベル1】 キャッシュレスとは キャッシュレスとは、交通系(PASMO、ICOCA)や電子マネー(LINE pay、PayPay)などで、紙幣・硬貨といった現金を使わずに支払い・受け取りを行う決済方法のことです。 利用できるキャッシュレス決済 自販機では、QRコードを通じておこなうPay系の決済や、Felicaを通じて行う交通系で... 2021年3月8日
まめ知識・用語集・雑学 自販機で飲料を買うと、蓋が左側を向いてる【レベル3】 なぜ蓋が左側を向いて出てくるのか 自販機で飲料を購入すると、蓋が左側を向いて出てきます。 気づかない方が多いと思いますが、実は補充員のある配慮があるんです。 それは、右利きの方が商品をとった際に、すぐ飲めるようにする為なんです。 あまりに、自然に飲めるので、案外みなさん気づいてません。 筆者もこの業界に入るまで知りませ... 2021年3月5日
まめ知識・用語集・雑学 自販機のロケフィーって知ってますか?【レベル1】 ロケフィーとは 「ロケフィー」とは、ロケーション フィー(location fee)の略で、自動販売機の販売売り上げに応じて地権者へ支払われる配当です。 飲料メーカーの自販機を設置した事がある方はご存じかと思います。 相場 こんな話をばらしてよいものか筆者も悩みましたが、サイトのコンセプトが惜しげも無く情報発信するこ... 2021年2月19日
まめ知識・用語集・雑学 炭酸飲料を温めて爆発させた件について【レベル1】 ホット設定したコラムに炭酸飲料をいれると危険 炎天下の車内に炭酸飲料をおいていて、爆発したという話を以前聞いた事があるのですが、 筆者は自販機の中で爆発させてしまった事があります。 ホット設定にした時の自販機内の温度は55度にもなります。 惨状 残念ながら、写真が残っていないのですが、自販機内が糖分でべたべたになります... 2021年2月18日
まめ知識・用語集・雑学 自販機では売り切れ時に1本だけ残っている【レベル1】 1本だけ残っているのは何故か 売り切れ時に商品を追加補充をした場合に、常温のまま補充されるのですが、冷やしたり温めるのに時間がかかります。 そこで、補充管理会社では売切れランプがついた時にも1本だけ在庫を残し、その1本が適温の状態で販売再開できるように設定しています。 最後に一言 けっこう有名なネタになりますので、ドヤ... 2021年2月18日